研究業績一覧

[English]

■ 種別

■ 学術論文(査読付き)

  1. 渡辺哲也, 大内進: 視覚障害教育における3Dプリンタ活用状況調査, 弱視教育, Vol.57, No.2, pp.15-25, September 2019.
  2. Tetsuya Watanabe, Hirotsugu Kaga, Makoto Kobayashi, and Kazunori Minatani: Touchscreen Text Entry Methods Used by Blind and Low Vision Users - Analysis of ICT User Survey 2017, ITE Transactions on Media Technology and Applications, Vol.7, No.3, pp.134-141, July 2019.
  3. Tetsuya Watanabe and Hikaru Mizukani: Usefulness of Tactile Scatter Plots, ITE Transactions on Media Technology and Applications, Vol.7, No.3, pp.142-147, July 2019.
  4. Tetsuya Watanabe and Kana Sato: Suitable Size of 3D Printing Architecture Models for Tactile Exploration, Journal on Technology & Persons with Disabilities, Vol.7, pp.45-53, May 2019.
  5. 渡辺哲也, 加賀大嗣, 小林真, 南谷和範: 視覚障害者のための触図訳サービスに関する調査, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.20, No.2, pp.147-152, May 2018.
  6. Tetsuya Watanabe and Naoki Inaba: Textures Suitable for Tactile Bar Charts on Capsule Paper, Transactions of the Virtual Reality Society of Japan, Vol.23, No.1, pp.13-20, March 2018.
  7. 渡辺哲也, 小林真, 南谷和範: 視覚障害者のための点訳・音訳サービス利用状況調査, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.20, No.1, pp.13-20, February 2018.
  8. Tetsuya Watanabe, Hirotsugu Kaga and Shota Shinkai: Comparison of Onscreen Text Entry Methods when Using a Screen Reader, IEICE Transactions on Information & Systems, Vol.E101-D, No.2, pp.455-461, February 2018.
  9. 渡辺哲也, 小林真, 南谷和範: 視覚障害者のための代読・代筆サービス利用状況調査, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J101-D, No.2, pp. 377-385, February 2018.
  10. Ryo Yamazaki and Tetsuya Watanabe: Effects of Touchscreen Device Size on Non-Visual Icon Search, IEICE Transactions on Information & Systems, Vol.E100-D, No.12, pp.3050-3053, December 2017.
  11. Hirotsugu Kaga, Chihiro Kawaguchi, Midori Mishina, Shinichi Kita, and Tetsuya Watanabe: Haptic Search in Divided Areas: Optimizing the Number of Divisions, Japanese Psychological Research, Vol.59, No.2, April 2017.
  12. Tetsuya Watanabe, Hirotsugu Kaga, and Tsubasa Yagi: Evaluation of Virtual Tactile Dots on Touchscreens in Map Reading: Perception of Distance and Direction, Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics Vol.21 No.1, pp.79-86, January 2017.
  13. Tetsuya Watanabe and Hirotsugu Kaga: Determining the Optimum Font Size for Braille on Capsule Paper for Late Blind People, ITE Transactions on Media Technology and Applications, Vol.5, No.1, pp.2-7, January 2017.
  14. Tetsuya Watanabe, Kosuke Araki, Toshimitsu Yamaguchi, and Kazunori Minatani: Development of Tactile Graph Generation Web Application Using R Statistics Software Environment, IEICE Trans. on Information & Systems, Vol.E99-D, No.8, pp.2151-2160, August 2016.
  15. Tetsuya Watanabe, Toshimitsu Yamaguchi, and Kazunori Minatani: Advantages and Drawbacks of Smartphones and Tablets to Visually Impaired People - Analysis of the Results of the ICT User Survey –, IEICE Trans. on Information & Systems, Vol.E98-D, No.4, pp. 922-929, April 2015.
  16. Tetsuya Watanabe: Determining the Optimum Font Size for Braille on Capsule Paper, IEICE Trans. on Information & Systems, Vol.E97-D, No.8, pp.2191-2194, Aug. 2014.
  17. 荒田龍朗, 岸和樹, 山口俊光, 渡辺哲也: 視覚障害者向け漢字の構成読みの開発とその評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J96-D, No.11, pp.2746-2754, November 2013.
  18. 渡辺哲也, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 大内進, 高岡裕, 喜多伸一, 石橋和也: 点図触地図自動作成システムにおける点格子模様の識別性の評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J96-D, No.11, pp. 2737-2745, November 2013.
  19. 渡辺哲也, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 大内進, 宮城愛美, 高岡裕, 喜多伸一, 立体コピー触地図の触読性の評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J96-D, No.4, pp.1075-1078, April 2013.
  20. 石橋和也, 嘉幡貴至, 小田剛, 渡部謙, 渡辺哲也, 高岡裕, 喜多伸一: 触地図上で発見しやすい触知記号の大きさ ―点字経験者と未経験者を対象にした検討―, 視覚リハビリテーション研究, Vol.2, No.1, pp.1-10, February 2013.
  21. Tsuyoshi Oda, Aki Sugano, Masashi Shimbo, Kenji Miura, Mika Ohta, Masako Matsuura, Mineko Ikegami, Tetsuya Watanabe, Shinichi Kita, Akihiro Ichinose, Eiichi Maeda, Yuji Matsumoto, Yutaka Takaoka: Improvement in Accuracy of Word Segmentation of a Web-Based Japanese-to-Braille Translation Program for Medical Information, Journal of Communication and Computer, Vol.10, No.1, pp.82-89, 2013.
  22. 佐藤将大, 覚嶋慶子, 林豊彦, 前田義信, 渡辺哲也, 道見登, 谷口裕重, 井上誠: 喉頭運動の視覚フィードバックを用いた喉頭挙上訓練, 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会誌, Vol.16, No.3, pp.235-242, 2012.
  23. Kazuya Ishibashi, Ken Watanabe, Yutaka Takaoka, Tetsuya Watanabe, Shinichi Kita: Prevalence Effect in Haptic Search, i-Perception, Vol.3, No.8, pp.495–498, August 2012.
  24. 渡部謙, 渡辺哲也, 山口俊光, 秋山城治, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進, 高岡裕, 菅野亜紀, 喜多伸一: 点図触地図自動作成システムの開発と地図の触読性の評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J95-D, No.4, 2012.
  25. 渡辺哲也, 山口俊光, 渡部謙, 秋山城治, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 視覚障害者用触地図自動作成システムTMACSの開発とその評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D, No.10, pp.1652-1663, October 2011.
  26. 前田義信, 前川拓也, 河面勇太郎, 伊藤尚, 渡辺哲也, 林豊彦: 移動行動プラン支援システムの提案とそのユーザビリティ評価, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D, No.1, pp.233-241, January 2011.
  27. 渡辺哲也, 大内進, 土井幸輝: 点間隔を広げた点字の読みやすさに関する研究, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J94-D, No.1, pp.191-198, January 2011.
  28. 渡辺哲也, 佐々木朋美, 青木成美, 永井伸幸: 視覚障害者用スクリーンリーダのフォネティック読みに関する研究―中学生の語彙特性を考慮した説明用英単語の選択―, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J92-D, No.5, pp.618-627, May 2009.
  29. 渡辺哲也, 大杉成喜,山口俊光,渡辺文治,岡田伸一,澤田真弓:児童の語彙特性を考慮した漢字説明表現の開発とその評価―視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みの改良―, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J90-D, No.06, pp.1521-1531, June 2007.
  30. 渡辺哲也, 山口俊光,渡辺文治,岡田伸一: 視覚障害者用漢字詳細読みの単語親密度及び構成要素の分析, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.9, No.2, pp.173-177, May 2007.
  31. 渡辺哲也, 大内進, 金子健, 山口俊光, 島田茂伸, 下条誠: 点字触読時の接触力測定方法の確立とその応用―接触力と点字触読速度の関係―, 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J90-D, No.3, pp.693-705, March 2007.
  32. 渡辺哲也, 渡辺文治,山口俊光,大杉成喜,澤田真弓,岡田伸一: スクリーンリーダの詳細読みによる漢字想起実験―成人を対象とした場合―, 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol.J89-D-I, No.3, pp.602-605, March 2006.
  33. 渡辺哲也 視覚障害者用スクリーンリーダの速度・ピッチ・性別の設定状況: 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol.J88-D-I, No.8, pp.1257-1260, August 2005.
  34. 渡辺哲也, 渡辺文治,藤沼輝好,大杉成喜,澤田真弓,鎌田一雄: スクリーンリーダの詳細読みの理解に影響する要因の検討―構成の分類と児童を対象とした漢字想起実験―, 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol.J88-D-I, No.4, pp.891-899, April 2005.
  35. 渡辺哲也, 指田忠司, 長岡英司, 岡田伸一: 視覚障害者のインターネット利用状況とその課題 -ユーザ調査とPDF文書のアクセシビリティ-, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.6, No.1, pp.139-146, March 2004.
  36. Tetsuya Watanabe and Makoto Kobayashi: A Prototype of the Freely Rewritable Tactile Drawing System for Blind Persons, Journal of Visual Impairment and Blindness, Vol.96, No.6, pp.460-464, June 2002.
  37. 渡辺哲也,小林真: 視覚障害者用電子レーズライタの試作, 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, Vol.7, No.1, pp.87-94, March 2002.
  38. 渡辺哲也: 視覚障害者がWindowsを学習する上での問題について―Windowsパソコン利用状況調査から―, 視覚障害リハビリテーション協会紀要, No.6・7, pp.32-39, March 2001.
  39. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: ユーザー調査に基づいたCCTVの試作, 弱視教育, Vol.38, No.4, pp.12-17, 2001.
  40. 渡辺哲也,久米祐一郎,伊福部達: 触覚マウスによる図形情報の識別, 映像情報メディア学会誌, Vol.54, No.6, pp.840-847, June 2000.
  41. 渡辺哲也, 岡田伸一, 伊福部達: スクリーンリーダを活用した電子メディアのバリヤフリー化, 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol.J83-D-I, No.1, pp.234-242, January 2000.
  42. 渡辺哲也, 岡田伸一, 久米祐一郎, 渡辺文治, 青木成美: 拡大読書器の2色画面の見やすさの評価―網膜色素変性の弱視者を対象として―, 弱視教育, Vol.37, No.3, pp.14-22, December 1999.
  43. 渡辺哲也, 岡田伸一, 伊福部達: GUI環境における視覚障害者用CD-ROM電子出版物音声化システムの開発, 電子情報通信学会論文誌D-I, Vol.J82-D-I, No.4, pp.589-592, April 1999.
  44. Tetsuya Watanabe, Shinichi Okada and Tohru Ifukube: Development of a GUI screen reader for blind persons, Systems and Computers in Japan, Vol.29, No.13, pp.18-27, April 1998. (GUIに対応した視覚障害者用スクリーンリーダの設計(渡辺, 岡田, 伊福部, 1998)の英訳)
  45. 渡辺哲也, 岡田伸一, 伊福部達: GUIに対応した視覚障害者用スクリーンリーダの設計, 電子情報通信学会論文誌D-II, Vol.J81-D-II, No.1, pp137-145, January 1998.
  46. Tetsuya Watanabe: The reaction time for the discrimination of nontarget words, Journal of Acoustical Society of Japan (E), Vol.17, No.6, pp.323-324, November 1996.
  47. Tetsuya Watanabe, Tohru Ifukube, Takashi Izumi, and Toshiki Imamura: On the quality of vowels having extraordinary formant frequencies, Journal of Acoustical Society of Japan (E), Vol.14, No.5, pp.363-364, September 1993.

このページのトップへ戻る

■ 国際会議発表論文(査読付き)

  1. Hirotsugu Kaga and Tetsuya Watanabe: Efficiency of Haptic Search Facilitated by the Scale Division, Proc. of AsiaHaptics 2018, p.101, Songdo, Korea, November 14-16, 2018.
  2. Tetsuya Watanabe and Hikaru Mizukami: Effectiveness of Tactile Scatter Plots- Comparison of Non-Visual Data Representations -, 16th International Conference on Computers Helping People with Special Needs: ICCHP 2018, Part I, LNCS 10896, pp.628-635, Linz, Austria, July 2018.
  3. Tetsuya Watanabe and Toshimitsu Yamaguchi: Six-and-a-Half-Year Practice of Tactile Map Creation Service, Harnessing the Power of Technology to Improve Lives (P. Cudd and L. de Witte (Eds.)), IOS Press, pp.687-694, 2017. Proc. of AAATE 2017, Sheffield, UK, September13-14, 2017.
  4. Rei Asakura and Tetsuya Watanabe: Touchscreen Device Size Suitable for Icon Search by Blind Users, i-CREATe 2017 Proceedings of the International Convention on Rehabilitation Engineering & Assistive Technology, Kobe, Japan, August 22-24, 2017.
  5. Takahiro Hashimoto and Tetsuya Watanabe: Expansion Characteristic of Tactile Symbols on Swell Paper: Effects of Heat Setting, Position and Area of Tactile Symbols, 15th International Conference on Computers Helping People with Special Needs: ICCHP 2016, Part 2, LNCS 9759, pp.69-76, Linz, Austria, July 2016.
  6. Tetsuya Watanabe and Toshimitsu Yamaguchi: A Five-Year Practice of the Tactile Map Creation Service, The Third International Workshop on Digitization and E-Inclusion in Mathematics and Science, pp.85-89, Hayama, Kanagawa, Japan, February 2016.
  7. Kousuke Araki, Tetsuya Watanabe and Kazunori Minatani: Development of Tactile Graph Generation Software Using the R Statistics Software Environment, The 16th ACM SIGACCESS International Conference on Computers and Accessibility, pp.251-252, Rochester, New York, USA, October 2014.
  8. Fumihito Aizawa and Tetsuya Watanabe: A Braille Writing Training Device with Voice Feedback, The 16th ACM SIGACCESS International Conference on Computers and Accessibility, pp.243-244, Rochester, New York, USA, October 2014.
  9. Tetsuya Watanabe, Toshimitsu Yamaguchi, Satoko Koda, and Kazunori Minatani: Tactile Map Automated Creation System Using OpenStreetMap, 14th International Conference on Computers Helping People with Special Needs: ICCHP 2014, Part II, LNCS 8548, pp.42-49, Paris, France, July 2014.
  10. Masashi Yajima, Toshimitsu Yamaguchi, and Tetsuya Watanabe: Tactile Star Wheel for Visually Impaired Observers, Universal Learning Design Collection of Abstracts, pp.21-24, Paris, France, July 2014.
  11. Kousuke Araki and Tetsuya Watanabe: Comparison of Reading Accuracy between Tactile Pie Charts and Band Charts, The 15th ACM SIGACCESS International Conference on Computers and Accessibility, Bellevue, Washington, USA, October 2013.
  12. Tetsuya Watanabe, Toshimitsu Yamaguchi, and Masaki Nakagawa: Development of Software for Automatic Creation of Embossed Graphs - Comparison of Non-visual Data Presentation Methods and Development Up-to-Date -, 13th International Conference on Computers Helping People with Special Needs: ICCHP 2012, Part I, LNCS 7382, pp.174-181, Linz, Austria, July 2012.
  13. Kazunori Minatani and Tetsuya Watanabe: A Non-visual Interface for tasks Requiring rapid Recognition and Response - An RC Helicopter Control System for Blind People -, 13th International Conference on Computers Helping People with Special Needs: ICCHP 2012, Part II, LNCS 7383, pp.630-635, Linz, Austria, July 2012.
  14. Hiroki Taguchi, Toshimitsu Yamaguchi, and Tetsuya Watanabe: Development of a Tactile Star Chart Automated Creation System, Universal Learning Design Collection of Abstracts, pp.100-102, Linz, Austria, July 2012.
  15. Kazuya Ishibashi, Ken Watanabe, Tetsuya Watanabe, Shinichi Kita: Prevalence effects on visual search and haptic search, 2012 Vision Sciences Society Annual Meeting, Naples, Florida, USA, May 2012.
  16. Tetsuya Watanabe, Toshimitsu Yamaguchi, and Masaki Nakagawa: Development of Tactile Graph Automated Creation Software, The International Workshop on Digitaization and E-Inclusion in Mathematics and Science 2012: DEIMS12, pp.143-146, Tokyo, Japan, February 8-10, 2012.
  17. Kazunori Minatani, Tetsuya Watanabe, Toshimitsu Yamaguchi, Ken Watanabe, Joji Akiyama, Manabi Miyagi, and Susumu Oouchi: Tactile Map Automated Creation System to Enhance the Mobility of Blind Persons - Its Design Concept and Evaluation through Experiment, ICCHP 2010 Part II, Lecture Notes in Computer Science 6180, pp.534-540, Vienna, Austria, July 2010.
  18. Tetsuya Watanabe, Manabi Miyagi, Kazunori Minatani, and Hideji Nagaoka: A Survey on the Use of Mobile Phones by Visually Impaired Persons in Japan, ICCHP 2008, Lecture Notes in Computer Science 5105, pp.1081-1084, July 2008.
  19. Tetsuya Watanabe, Nariki Osugi, Toshimitsu Yamaguchi, Bunji Watanabe, and Shinichi Okada: A Way to Explain Chinese Characters to Blind Persons: Modification of Shosaiyomi Taking the Vocabulary and Word Familiarity of the Users into Consideration, Constantine Stephanidis (Ed.): Universal Acess in Human Computer Interaction 4th International Conference on Universal Access in Human-Computer Interaction, UAHCI 2007, pp.242-246, Held as Part of HCI International 2007, Beijing, China, July 22-27, 2007, Proceedings, Part I.
  20. Tetsuya Watanabe, Makoto Kobayashi, Shoichiro Ono, and Keiko Yokoyama: Practical use of interactive tactile graphic display system at a school for the blind, Current Developments in Technology-Assisted Education (2006), A. Mendez-Vilas, A. Solano Martin, J. Mesa Gonzalez, and J.A. Mesa Gonzalez Ed, Vol.2, FORMATEX, pp.1111-1115, Badajoz, Spain, November 2006.
  21. Tetsuya Watanabe, Susumu Oouchi, Toshimitsu Yamaguchi, Makoto Shimojo, and Shigenobu Shimada: Development of a Measuring System of Contact Force during Braille Reading Using an Optical 6-Axis Force Sensor, IEEE 2006 International Conference of the Engineering in Medicine and Biology Society, pp.4936-4940, New York, USA, September 2006.
  22. Tetsuya Watanabe, Makoto Kobayashi, Shoichiro Ono, Norio Endo, and Keiko Yokoyama: Practical Use of the Interactive Tactile Display System at a School for the Blind, Tactile Graphics Conference 2005, Proceedings p.60, Birmingham, UK, December 2005.
  23. Makoto Kobayashi and Tetsuya Watanabe: Communication system for the blind using tactile displays and ultrasonic pens -MIMIZU-, ICCHP 2004, Lecture Notes in Computer Science 3118, pp.731-738, Paris, France, July, 2004.
  24. Tetsuya Watanabe and Makoto Kobayashi: An interactive tactile display for blind children --- Evaluation at a school for the blind ---, The 23rd Asia-Pacific International Seminar on Special Education, pp.45-48, October 2003.
  25. Makoto Kobayashi and Tetsuya Watanabe: Tactile display equipped with pen input device -MIMIZU-, ICCHP 2002, Lecture Notes in Computer Science 2398, pp.527-534, Linz, Austria, July 2002.
  26. Tetsuya Watanabe, Chuji Sashida and Shinichi Okada: Windows screen reader user survey in Japan, ICCHP 2002, Lecture Notes in Computer Science 2398, pp.589-590, Linz, Austria, July 2002.
  27. Masami Shinohara, Yutaka Shimizu, Hiroki Minagawa, Hideji Nagaoka, Tadayuki Sasaki, and Testuya Watanabe: An assistive system by tactile and auditory modality for blind PC users, ICCHP 2000 Proceedings, pp.681-688, Karlsruhe, Germany, July 2000.
  28. Chikamune Wada, Shuichi Ino, Tohru Ifukube Testuya Watanabe and Kazuyuki Itoh: A proposal for a virtual input device for peole with arm disabilities, ICCHP 2000 Proceedings, pp.737-744, Karlsruhe, Germany, July 2000.
  29. Shinichi Okada, Shigeyoshi Aoki, Yuichiro Kume, Tetsuya Watanabe and Bunji Watanabe: A CCTV based on the needs of low vision users, Vision Rehabilitation - Assesment, Intervention and Outcomes - Proceedings of Vision '99, Inernational Conference on Low Vision, pp.210-211, New York, the U. S. A., July 1999.
  30. Yutaka Shimizu, Masami Shinohara, Tadayuki Sasaki, Testuya Watanabe, Hiroki Minagawa, and Hideji Nagaoka: An assisting system for a GUI-based PC for the blind, ICCHP '98 Proceedings, pp373-378, Wien, Austria, August 1998.
  31. Tetsuya Watanabe, Tetsuo Tamechika and Tohru Ifukube: Exploration of the lines displayed by a tactile mouse, International Conference on Presentation and Blindness, San Marino, May 1998.
  32. Tetsuya Watanabe and Shinichi Okada: How to minimize the selecting time from auditory menus, ICCHP '96 Proceedings, pp791, Linz, Austria, July 1996.
  33. Shinichi Okada, Takeshi Yatogo and Tetsuya Watanabe: Development of the large and small keyboards for people with physical disabilities, ICCHP '96 Proceedings, pp773, Linz, Austria, July 1996.

このページのトップへ戻る

■ 訳書

  1. 渡辺哲也(監訳), 岡田伸一(監訳), 坂尻正次, 佐々木忠之, 篠原正美, 清水豊, 長岡英司, 皆川洋喜, 『視覚障害者用のためのWindows入門』(原題:Windows 95 Explained: A Guide for Blind and Visually Impaired Users, 著者:Sarah Morley), 視覚障害情報機器アクセスサポート協会, May, 1998.

このページのトップへ戻る

■ 著書

  1. 渡辺哲也, “日常生活のサポート技術-コミュニケーション支援-発達障害支援」”, 福祉技術ハンドブック(産業技術総合研究所ヒューマンライフテクノロジー研究部門編), 朝倉書店, 東京, pp.256-260, October 2013.
  2. 渡辺哲也, "日常生活のサポート技術-コミュニケーション支援-発達障害支援」", 人間健康福祉工学ハンドブック(赤松幹之ほか編著), 朝倉書店, 東京, (October 2012 刊行予定).
  3. 渡辺哲也, "脳・知能・人間-福祉情報-障害者支援技術-視覚障害者支援", in 電子情報通信学会知識ベース, http://www.ieice-hbkb.org/portal/.
  4. 電子情報通信学会 情報保障ワーキンググループ編著(渡辺哲也ほか11名) : 『会議・プレゼンテーションのバリアフリー』, 電子情報通信学会,東京,March 2008.
  5. 渡辺哲也,「視覚障害 概要・点字の読みにおけるメンタルワークロードの測定」, in 情報福祉の基礎研究会(代表:市川熹)編著: 『情報福祉の基礎知識-障害者・高齢者が使いやすいインタフェースー』, pp.123-124, 133-137, ジアーズ教育新社,東京,2008.
  6. Makoto Kobayashi and Tetsuya Watanabe: "Multimedia Communication System for the Blind," in Intelligent Paradigms for Assistive and Preventive Healthcare, N. Ichalkaranje, A. Ichalkaranje, L.C. Jain (Ed.), pp. 165 - 181, Springer Berlin / Heidelberg, 2006.
  7. 関喜一, 井野秀一, 渡辺哲也, 村山慎二郎: "視覚補助・代行装置", in 『健康・福祉工学ガイドブック』(山越憲一編著, 全700頁), pp.178-195, 工業調査会,東京,2001.

このページのトップへ戻る

■ 研究紀要(査読付き)

  1. Aki Sugano, Tsuyoshi Oda, Mika Ohta, Minoru Kumaoka, Shinichi Kita, Tetsuya Watanabe, Akihiko Ichinose, Yumiko Takao, Eiichi Maeda, Takashi Nishimoto, Yutaka Takaoka: Effectiveness of ontology-based learning material of acupuncture and moxibustion for visually impaired, Bulletin of Kobe Tokiwa University, Vol.9, pp.25-36, 2016.
  2. 渡辺哲也, 佐々木朋美, 青木成美, 永井伸幸: 視覚障害者用スクリーンリーダのフォネティック読みに関する研究 ―小学生の語彙を考慮した仮名説明単語の選定―, 国立特別支援教育総合研究所研究紀要, Vol.36, pp.45-54, March 2009.
  3. 渡辺哲也, 吉野嘉那子, 渡辺文治, 岡田伸一, 山口俊光, 青木成美: 視覚障害者用スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究 ―新しい詳細読みによる常用漢字群の書き取り調査―, 国立特別支援教育総合研究所研究紀要, Vol.35, pp.61-74, March 2008.
  4. 金子健, 渡辺哲也, 大旗慎一: 拡大教科書作成の効率化・質の向上と作成支援ソフトウェアの開発, 国立特別支援教育総合研究所研究紀要, Vol.35, pp.15-32, March 2008.
  5. Tetsuya Watanabe, Susumu Oouchi: A Legible Braille Patterns on Capsule Paper: Diameters of Braille Dots and Their Interspaces on Original Ink-prinkted Paper, Bulletin of the National Institute of Special Needs Education, Vol.8, pp.1-9, September 2007. (触読しやすい立体コピー点字のパターンに関する研究(渡辺, 大内, 2003)の英訳)
  6. 渥美義賢, 渡辺哲也, 小田侯朗, 大内進: 障害児教育と関連した脳科学的知見について―脳の可塑性と障害の機能補填―, 国立特殊教育総合研究所研究紀要, Vol.33, pp.15-26, March 2006.
  7. 渡辺哲也,大内進: 触読しやすい立体コピー点字のパターンに関する研究 ―原図の点径及び点間隔の条件について―, 国立特殊教育総合研究所研究紀要, No.30, pp.1-8, March 2003.
  8. 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 影近英孝, 萩野昭二, 河合俊宏, 木之瀬隆, 下平智弘, 廣瀬秀行, 八藤後猛, 山本武人: オフィス車いすの開発とその評価, 障害者職業総合センター研究紀要, No.8, pp.69-77, 1999.
  9. 渡辺哲也, 岡田伸一: 音声インターフェースを利用したメニュー選択に要する時間に関する考察, 障害者職業総合センター研究紀要, No.5, pp.1-7, 1996.
  10. 渡辺哲也: 視覚障害者用Windows画面音声化ソフトウエアを利用した文書処理の可能性, 障害者職業総合センター研究紀要, No.4, pp.33-44, 1995.

このページのトップへ戻る

■ 解説・総説など

  1. 渡辺哲也, 視覚障害者支援技術の研究動向―2010年から2019年のWIT研究会における発表の分析, 知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌), Vol.32, No.3, pp.69-74, June 2020.
  2. 渡辺哲也, 地図データからの触地図の自動作成, 映像情報メディア学会誌, Vol.73, No.11, pp.14-17, November 2019.
  3. 渡辺哲也, 視覚障害者の意思疎通支援サービス,及びICT機器利用状況の地域間差の分析, 保健医療科学, Vol.66, No.5, pp.523-531, October 2017.
  4. 渡辺哲也, 「見る」を助ける携帯端末, 画像ラボ, Vol.27, No.8, pp.24-29, Aug. 2016.
  5. 渡辺哲也, 「見る」を助ける携帯端末, 映像情報メディア学会誌, Vol.69, No.6, pp.34-37, July 2015.
  6. 渡辺哲也, 新しい技術で触地図を身近に―新潟大学と国土地理院、二つの取組み―, 視覚障害 その研究と情報, No.323, pp.13-19, April 2015.
  7. 渡辺哲也, 視覚障害者とスマートフォン, 視覚リハビリテーション研究, Vol.3, No.2, pp.97-98, March 2014.
  8. 渡辺哲也, ACM ASSETS 2013参加報告, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.16, No.1, pp.71-72, February 2014.
  9. 矢島正志, 渡辺哲也, 触る星座早見盤と触地図作成システム, September 2013.
  10. 渡辺哲也, 新たな触地図作成システムTMACSの開発, 地図中心, 日本地図センター, No.465, pp.18-20, June 2011.
  11. 渡辺哲也, 視覚障害者の情報アクセスに関する研究と開発(2010)―ヒューマンインタフェース・感覚代行分野の研究, 視覚障害 その研究と情報, No.274, pp.30-39, March 2011
  12. 渡辺哲也, 視覚障害者の情報アクセスに関する研究と開発(2009)―ヒューマンインタフェース・感覚代行分野の研究, 視覚障害 その研究と情報, No.262, pp.32-41, March 2010
  13. 渡辺哲也, 視覚障害者の情報アクセスに関する研究と開発(2008)―ヒューマンインタフェース・感覚代行分野の研究, 視覚障害 その研究と情報, No.250, pp.22-30, March 2009.
  14. 渡辺哲也, 「科学へジャンプ2008サマーキャンプ」, 視覚障害 その研究と情報, No.245, pp.1-11, October 2008.
  15. 渡辺哲也, SIGACI第3回研究談話会報告 テーマ「視覚障害者と触地図」, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.10, No.3, pp.79-80, August 2008.
  16. 渡辺哲也, 視覚障害者の情報アクセスに関する研究と開発(2007)―ヒューマンインタフェース・感覚代行分野の研究, 視覚障害 その研究と情報, No.238, pp.30-39, March 2008.
  17. 渡辺哲也, 高等教育機関における発達障害のある学生の支援, 月刊実践障害児教育3月号, Vol.417, p.49, March 2008.
  18. 大内進, 渡辺哲也, 高橋玲子, イタリアにおける視覚障害教育に関わる触覚教材への対応, 世界の特殊教育, Vol.21, pp.25-35, March 2007.
  19. 渡辺哲也視覚障害者の情報アクセスに関する研究と開発(2006)―ヒューマンインタフェース分野の研究, 視覚障害 その研究と情報, No.226, pp.34-39, March 2007.
  20. 渡辺哲也, 大内進, 高橋玲子: スペインの視覚障害者のための美術館, 視覚障害 その研究と情報, No.223, pp.14-22, December 2006.
  21. 渡辺哲也: 情報アクセスに関する研究動向(2005)ヒューマンインタフェース分野, 視覚障害 その研究と情報, No.214, pp.35-39, March 2006.
  22. 渡辺哲也, 澤田真弓: 台湾における視覚障害児・者の状況, 視覚障害 その研究と情報, No.204, pp.11-18, May 2005.
  23. 渡辺哲也: 文部科学省在外研究員報告, 世界の特殊教育, Vol.19, pp.35-46, March 2005.
  24. 澤田真弓, 渡辺哲也: 台湾の視覚障害教育, 世界の特殊教育, Vol.19, pp.69-74, March 2005.
  25. 渡辺哲也: ウィスコンシン大学マジソン校における障害学生への支援, リハビリテーション研究, No.122, pp.16-21, March 2005.
  26. 渡辺哲也: ヒューマンインタフェース研究動向, 視覚障害 その研究と情報, No.202, pp.31-35, March 2005.
  27. 渡辺哲也: Trace R&D Center―主流の技術を誰にでも使えるように, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.6, No.4, pp.49-50, November 2004.
  28. 大内進, 渡辺哲也: 英国における触図作成機関―その組織と作成手順の概要, 視覚障害 その研究と情報, No.197, pp.1-10, October 2004.
  29. 渡辺哲也: インタネット分野における人にやさしい技術への取り組み, 映像情報メディア学会誌, Vol.58, No,10, pp.26-30, October 2004.
  30. 渡辺哲也: 海外の学会・大学における情報保障, 第3回情報科学技術情報フォーラム 2004 WIT企画, September 2004.
  31. 藤芳衛, 渡辺哲也: 視覚障害情報処理技術の最新動向(2003年)視覚障害者のための情報処理技術の研究動向, 視覚障害 その研究と情報, No.190, pp.39-54, 2004.
  32. 渡辺哲也: 障害者のニーズと技術の整合を目指して―シンポジウム「こんなものが欲しい,福祉情報システム」の開催, ノーマライゼーション障害者の福祉, Vol.23, No.11, pp.38-41, November 2003.
  33. 渡辺哲也, 小林真, 皆川洋喜, 西岡知之: 障害者のためのコンピュータに関する国際会議 ICCHP 2002参加報告, 世界の特殊教育, Vol.17, pp.39-46, March 2003.
  34. 藤芳衛, 渡辺哲也: 視覚障害情報処理技術の最新動向(2002年)視覚障害者のための情報処理技術の研究動向, 視覚障害 その研究と情報, No.184, pp.32-45, 2003.
  35. 渡辺哲也,小林真: オーストリアの大学における視覚障害者の支援, 世界の特殊教育, Vol.16, pp.47-53, 国立特殊教育総合研究所, March 2002.
  36. 渡辺哲也: 触覚マウスを用いた図形情報の識別―視覚障害者に図形情報を伝えるための一方策―, 画像ラボ, Vol.12, No.6, pp.13-17, June 2001.
  37. 渡辺哲也: 職場における視覚障害者のパソコン利用状況―Windows環境を中心に, 職リハネットワーク, Vol.13, No.3, (No.49) pp.42-47, (社)雇用問題研究会, 東京, March 2001.
  38. 小林真, 渡辺哲也: 視覚障害者がペン入力可能な触覚ディスプレイ, 月刊ディスプレイ, Vol.7, No.3, pp.57-60, テクノタイムズ社, 東京, March 2001.
  39. 渡辺哲也: 視覚障害者のパソコン利用における音声による文字の区別―既存ソフトウェアの場合, Windows 95画面読み上げソフトウェアの場合―, 職リハネットワーク, Vol.9, No.2, pp.28-31, (社)雇用問題研究会, 東京, October 1996.
  40. 渡辺哲也: 視覚障害者用Windows画面読み上げソフトウエア第一次試作品, 職リハネットワーク, Vol.8, No.1, pp21-22, (社)雇用問題研究会, 東京, July 1995.

このページのトップへ戻る

■ 研究会・シンポジウムにおける発表(原稿枚数4~6頁)

  1. 新貝章太, 渡辺哲也: 音声出力タッチ操作における文字入力方法の比較, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, March 2017. (印刷中)
  2. 末永一輝, 渡辺哲也: 点図による触知路線図における点記号に関する基礎的検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, March 2017. (印刷中)
  3. 稲葉直樹, 斎藤千華, 渡辺哲也: 触知棒グラフの塗りつぶしに適したパターンについての研究 - 視覚障害者を対象として -, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, No. 360, pp.57-62 (WIT2016-55), December 2016.
  4. 秋山優太, 三科緑, 加賀大嗣, 渡辺哲也: 触地図の分割数と探索時間の関係 –視覚障害者を対象として–, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, No. 360, pp.75-80 (WIT2016-58), December 2016.
  5. 水上彩, 渡辺哲也: 触知散布図の有効性の検証, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, No. 360, pp.99-103 (WIT2016-59), December 2016.
  6. 山﨑諒, 渡辺哲也: 音声出力タッチインタフェースの端末サイズが操作性へ及ぼす影響の検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.116, No.360, pp.111-115 (WIT2016-61), December 2016.
  7. 加賀大嗣, 渡辺哲也,石川准: 将棋局面触図作成アプリケーションの開発, 感覚代行シンポジウム, pp.27-30, December 2016.
  8. 韓星民, 和氣典二, 渡辺哲也, 北田亮: 触覚と特別支援教育(1) -触図認知と触覚教材・教具作り-, 日本特殊教育学会第54回大会発表論文集, 自主シンポジウム6, 新潟, September 2016.
  9. 渡辺哲也,加賀大嗣,八木翼: 仮想触知点による距離と方向の知覚, 日本バーチャルリアリティ学会第21回大会, 31A-02, つくば, September 2016.
  10. 渡辺哲也,加賀大嗣,山口俊光: 触図作成サービス・ライブラリの国際調査, ヒューマンインタフェースシンポジウム 2016, pp.83-86, September 2016.
  11. 渡辺哲也, 荒木康輔, 山口俊光, 南谷和範: 触知グラフ自動作成システムによる触知グラフの触読評価実験, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.354, pp.91-96 (WIT2015-77), December 2015.
  12. 宮田景介, 渡辺哲也: 視覚障害者向け漢字学習システムの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.354, pp.109-113 (WIT2015-80), December 2015.
  13. 橋本孝博, 渡辺哲也: 立体コピーに適した点字フォントの開発とその評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.354, pp.115-118 (WIT2015-81), December 2015.
  14. 渡辺哲也, 山口俊光: 触地図自動作成システムの活用 -触地図作成サービスの実践と新しいシステムの開発-, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.193, pp.27-32 (WIT2015-41), August 2015.
  15. 三科緑, 渡辺哲也: 触地図において目盛り数が探索時間に与える影響, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.100, pp.149-152 (WIT2015-26), June 2015.
  16. 李揚, 渡辺哲也: 上面可動・ラッチ式による点字ピン制御機構の試作, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.115, No.100, pp.153-157 (WIT2015-27), June 2015.
  17. 山崎隆大, 渡辺哲也: 立体コピー上の触知点記号の大きさ弁別に関する研究 ―盲人と晴眼者の比較―, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.512, pp.73-77 (WIT2014-98), March 2015.
  18. 橋本孝博, 渡辺哲也: 立体コピーの膨張に影響を与える要因の検討 ~触知記号の紙面上での位置と面積、熱量の影響~, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No. 512, pp.79-82 (WIT2014-99), March 2015.
  19. 峰田晃平, 渡辺哲也: 視覚障害者用スケジュール管理Webアプリケーションの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No. 512, pp.179-184 (WIT2014-117), March 2015.
  20. 森野太郎, 鈴木啓太, 渡辺哲也: 自由変形可能な漢字組立アプリの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.357, pp.41-45 (WIT2014-60), December 2014.
  21. 渡辺哲也, 山口俊光, 南谷和範: 視覚障害者のパソコン・インターネット利用状況調査2013, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.217, pp.25-30 (WIT2014-23), September 2014.
  22. 荒木康輔, 渡辺哲也, 南谷和範: 統計ソフトRを使った触知グラフ作成ソフトウェアの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.91, pp.1-4 (WIT2014-1), June 2014.
  23. 渡辺哲也, 山口俊光, 南谷和範: 視覚障害者にとってのスマートフォン・タブレットの利点と問題点-ICT機器利用状況調査結果の分析-, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.114, No.91, pp.83-88 (WIT2014-16), June 2014.
  24. 渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一: JIS第3・第4水準漢字の詳細読み・構成読みの開発, 第39回感覚代行シンポジウム, pp.9-12, December 2013.
  25. 幸田紗都子, 山口俊光, 渡辺哲也: OpenStreetMapデータを用いた触地図自動作成システムの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.347, pp.27-30 (WIT2013-65), December 2013.
  26. 矢島正志, 渡辺哲也: 触る星座早見盤と触地図作成システム, 第2回ユニバーサル天文教育研究会集録, p.**, 三鷹市, September 28-29, 2013.
  27. 田口寛樹, 山口俊光, 渡辺哲也 : 立体コピー上の触知点記号の大きさ弁別に関する研究, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.426, pp.7-12 (WIT2012-34), February 2013.
  28. 松田雄祐, 渡辺哲也 : 点字ディスプレイを用いた触覚ゲームの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No. 426, pp.13-17 (WIT2012-35), February 2013.
  29. 粟野真人, 山口俊光, 渡辺哲也 : 配色可変オンライン地図の開発とその評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.426, pp. 19-24 (WIT2012-36), February 2013.
  30. 大田美香, 小田剛, 三浦研爾, 梅田由紀恵, 塚本紗代, 花岡澄代, 松浦正子, 渡辺哲也 , 喜多伸一, 前田英一, 菅野亜紀, 高岡裕: 触読学習を可能にした音声ガイド付き点字e-learning , 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.300, pp.79-82 (ET2012-66), November 2012.
  31. 高岡裕, 村上旬平, 飯塚潤一, 渡辺哲也 , 菅野亜紀, 塚本紗代, 城茂治, 森崎市治郎: 医療現場での視覚障害者への情報保障, 第32回医療情報学連合大会, ワークショップ2-B-2, 新潟, November 2012.
  32. 岸和樹, 荒田龍朗, 渡辺哲也 : 漢字の部首の読みに関する調査, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.269, pp.5-10 (ET2012-38), October 2012.
  33. 荒田龍朗, 岸和樹, 山口俊光, 渡辺哲也 : 視覚障害者による漢字構成読みの評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.269, pp.37-41 (ET2012-44), October 2012.
  34. 田口寛樹, 山口俊光, 渡辺哲也 : 触星図自動作成システムの開発(2) -可触化星野決定機能の実装-, ヒューマンインタフェースシンポジウム, pp.359-363, September 2012.,
  35. 渡辺哲也 , 山口俊光, 舛田翔太: 駅構内触地図要望調査とWeb上の駅構内図の調査-駅構内図の自動触知化に向けて-, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.65, pp.17-22 (WIT2012-4), May 2012.
  36. 大田美香, 小田剛, 三浦研爾, 塚本紗代, 梅田由紀恵, 花岡澄代, 松浦正子, 渡辺哲也 , 喜多伸一, 前田英一, 菅野亜紀, 高岡裕: 中途視覚障害者向けの触読点字e-learningの最適な読み上げ速度, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.65, pp.7-10 (WIT2012-2), May 2012.
  37. 小田剛, 菅野亜紀, 熊岡穣, 三浦研爾, 塚本紗代, 池上峰子, 喜多伸一, 渡辺哲也 , 前田英一, 大田美香, 高岡裕: オントロジーを利用した視覚障害者用の鍼灸領域の教材は学習効果を高める, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.112, No.65, pp.11-15 (WIT2012-3), May 2012.
  38. 石橋和也, 水田浩美, 渡辺聡, 渡部謙, 渡辺哲也, 高岡裕, 喜多伸一: 触地図上で見つけやすい触知記号の提案, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.424, pp.57-61 (WIT2011-61), January 2012.
  39. 秋山城治, 渡辺哲也, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 経路案内文作成のための経路沿いランドマーク検索方法の検討, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.424, pp.51-56 (WIT2011-60), January 2012.
  40. 渡部謙, 渡辺哲也, 山口俊光, 大内進, 高岡裕, 喜多伸一, 石橋和也: 点図におけるドットパターンの識別特性の評価, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.424, pp.45-49 (WIT2011-59), January 2012.
  41. 田口寛樹, 山口俊光, 渡辺哲也: 触星図自動作成システムの開発, ヒューマンインタフェースシンポジウム, September 2011.
  42. 山口俊光, 西本卓也, 四方田正夫, 渡辺哲也: 第58回WIT研究会におけるリアルタイム映像配信の報告, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-28, August 2011.
  43. 菅野亜紀, 大田美香, 渡辺哲也, 喜多伸一, 前田英一, 高岡裕: 先進国の障害者サポートと視覚障害者支援プログラム, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.111, No.58, pp.111-116, May 2011.
  44. 渡部謙, 山口俊光, 渡辺哲也, 秋山城治, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 触地図における記号の探索性・識別性の評価, 電子情報通信学会技術研究報告Vol.111, No.58, pp.101-105, May 2011.
  45. 秋山城治, 渡辺哲也, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 視覚障害者向け経路案内文自動作成システムの開発, 電子情報通信学会技術研究報告Vol.111, No.58, pp.97-100, May 2011.
  46. 荒田龍朗, 岸和樹, 山口俊光, 渡辺哲也: 漢字想起のための漢字構成読みの開発, 電子情報通信学会技術研究報告Vol.111, No.58, pp.1-6, May, 2011.
  47. 渡辺哲也, 秋山城治, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 触地図を使った視覚障害者歩行実験のプロトコル分析, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-60, January 2011.
  48. 山口俊光, 西本卓也, 四方田正夫, 渡辺哲也: 第53回WIT研究会におけるリアルタイム映像配信の報告, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-31, August 2010.
  49. 山口俊光, 圓山里子, 林豊彦, 渡辺哲也, 前田義信: 新潟市障がい者ITサポートセンターの活動~新潟市におけるITサポートの実践と課題~, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-15, May 2010.
  50. 村上詩織, 渡辺哲也, 前田義信, 山口俊光: 触読初心者を対象とした点字の読み取りやすさに関する実験的研究, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-3, May 2010.
  51. 渡部謙, 渡辺哲也, 秋山城治, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 触地図自動作成システムにおける点図触地図出力機能の実装, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-6, May 2010.
  52. 秋山城治, 渡辺哲也, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 携帯電話のGPS機能を使った周囲情報案内メールサービスの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2010-7, May 2010.
  53. 渡辺哲也: 視覚障害者支援技術研究のレビューと将来への展望, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2009-78, January 2010.
  54. 渡辺哲也, 秋山城治, 渡部謙, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 触地図を使った視覚障害者の歩行実験, 電子情報通信学会2009年度HCGシンポジウム論文集, HCG-A6-4, December 2009.
  55. 山口俊光, 渡辺哲也, 南谷和範, 宮城愛美, 渡部謙, 秋山城治, 大内進: 触地図作成システムにおけるランドマーク出力機能の実装, 電子情報通信学会2009年度HCGシンポジウム論文集, HCG-I-12, December 2009.
  56. 伊藤雅拓, 渡辺哲也, 山口俊光: 漢字の要素読み上げ及び拡大表示Webアプリケーションの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2009-66, September 2009.
  57. 渡辺哲也, 山口俊光, 南谷和範, 大内進, 宮城愛美, 岩下恭士: 視覚障害者が操作可能な触地図作成システムの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2008-71, March 2009.
  58. 渡辺哲也, 佐々木朋美, 青木成美, 永井伸幸: 視覚障害者用スクリーンリーダのフォネティック読みに関する研究 ―小学生の利用を考慮した仮名説明単語の選定―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2008-25, July 2008.
  59. 渡辺哲也, 宮城愛美, 南谷和範, 長岡英司, 視覚障害者のパソコン利用状況調査2007, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2008-2, May 2008.
  60. 宮城愛美, 渡辺哲也, 南谷和範, 長岡英司, 視覚障害者のインターネット利用状況調査2007, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2008-3, May 2008.
  61. 南谷和範, 渡辺哲也, 宮城愛美, 長岡英司, 視覚障害者のICT利用率推定のための電話調査, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2008-4, May 2008.
  62. 渡辺哲也, 佐々木朋美, 青木成美, 永井伸幸: 視覚障害者用スクリーンリーダのフォネティック読みに関する研究 ―中学生の利用を考慮した説明単語の選定―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2007-91, March 2008.
  63. 渡辺哲也, 南谷和範, 宮城愛美, 長岡英司, 視覚障害者の携帯電話利用状況調査, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.9, No.5, pp.125-130, 東京, December 2007.
  64. 大内進, 渡辺哲也, 棟方哲弥, 南谷和範, 3次元CADを活用した絵画の半立体的翻案作品の造型とその評価, 第33回感覚代行シンポジウム, pp.113-116, December 2007.
  65. 渡辺哲也, 大内進, 点間隔を広げた点字の読みやすさに関する研究, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2007-30, October 2007.
  66. 渡辺哲也, 吉野嘉那子, 渡辺文治, 岡田伸一, 山口俊光, 青木成美: スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究―新しい詳細読みによる常用漢字群の書き取り調査―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2007-02, May 2007.
  67. 渡辺哲也, 大内進, 金子健, 山口俊光, 下条誠, 島田茂伸: 点字触読速度・接触力・触運動と触読者の属性との関係, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2006-116, March 2007.
  68. 山口俊光, 渡辺哲也: 視覚障害者の仮名漢字変換を支援する新しい手法:単語単位の辞書説明読み, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2006-71, December 2006.
  69. 渡辺哲也, 山口俊光, 渡辺文治, 岡田伸一: スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究, ―既存詳細読みの構成及び単語親密度の漢字難易度による変化―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2006-31, October 2006.
  70. 藤沼輝好,永井良美, 鎌田一雄,渡辺哲也: 漢字判別読みシステムの構成に関する検討, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2006-32, October 2006.
  71. 渡辺哲也, 大内進, 金子健, 山口俊光, 下条誠, 島田茂伸: 点字触読時の接触力-読みが速いと軽く,遅いと強いのか?-, ヒューマンインタフェースシンポジウム2006, pp.649-654, 倉敷, September 2006.
  72. 渡辺哲也,大内進,金子健,山口俊光,下条誠,島田茂伸: 6軸力センサを用いた点字読み時の触圧測定の試み, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2006-7, つくば, May 2006.
  73. 山口俊光, 渡辺哲也,大杉成喜: 教育基本語彙と成人の単語親密度との関係, 情報処理通信学会 第60回 音声言語情報処理研究会, 2006-SLP-60(7) (Vol.2006, No.12, pp.31-35), 熱海, February 2006.
  74. 渡辺哲也, 小野龍智: 特殊教育関連機関Webサイトのアクセシビリティ調査―都道府県・政令指定都市の教育委員会・教育センターを対象として―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2005-31, 松山, January 2006.
  75. 渡辺哲也,大内進,金子健,山口俊光,下条誠,島田茂伸: 点字読み速度と触圧の関係について―面圧力分布測定システムを使った触圧の測定―, 電子情報通信学会技術研究報告, HIP2005-92, 仙台, December 2005.
  76. 渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一, 山口俊光, 大杉成喜, 澤田真弓: スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究―試作した詳細読みによる漢字書取り調査―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2005-47, 東京, October 2005.
  77. 渡辺哲也, 大杉成喜, 澤田真弓, 山口俊光, 渡辺文治, 岡田伸一: スクリーンリーダの詳細読みによる漢字書き取り調査―成人を対象とした調査―, ヒューマンインタフェースシンポジウム2005, pp.229-232, 藤沢, September 2005.
  78. 渡辺哲也,大内進,金子健,山口俊光,下条誠,島田茂伸: 面圧力分布測定システムを使った点字読みの触圧測定, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2005-32, 仙台, July 2005.
  79. 渡辺哲也,大杉成喜,澤田真弓,山口俊光,渡辺文治, 岡田伸一: スクリーンリーダの漢字詳細読みに関する研究―児童を対象とした言葉の親密度調査―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2005-04, 上屋久, May 2005.
  80. 山口俊光,渡辺哲也,藤沼輝好,鎌田一雄: 音声対話における漢字の説明表現に関する研究‐スクリーンリーダの詳細読みに関する基礎的検討, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2004-73, 豊中, March 2005,
  81. 渡辺哲也: 視覚障害者向け音声インタフェースに関する研究, ―合成音声の話速,ピッチ,性別の設定値に関する調査―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2004-62, 東京, January 2005.
  82. 大内進,渡辺哲也,棟方哲弥,増岡直子,佐藤知洋: 3次元スキャナーを利用した視覚障害教育用教材の作成, 第30回感覚代行シンポジウム, pp.27-32, 東京, December 2004.
  83. 吉本浩二, 渡辺哲也: スクリーンリーダによるPDF文書へのアクセシビリティについて, 第25回ヒューマンインタフェース学会研究会, Vol.5, No.5, pp.15-22, 東京, December 2003.
  84. 渡辺哲也,大内進: 点字触読時の触圧測定の試み, 第29回感覚代行シンポジウム, pp.43-46, 東京, December 2003.
  85. 渡辺哲也,渡辺文治,大杉成喜: 視覚障害者用スクリーンリーダの詳細読みに関する検討 ―漢字書き取り調査―, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003, pp.697-700, 東京, September-October, 2003.
  86. 小林真, 渡辺哲也: 触覚ディスプレイを用いた視覚障害者用エンターテイメントシステム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003, pp.553-554, 東京, September-October, 2003.
  87. 渡辺哲也, 小林真: 盲学校における電子レーズライタMIMIZUの評価, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2003-2, 東京, June 2003.
  88. 渡辺哲也, 藤沼輝好, 渡辺文治, 澤田真弓, 鎌田一雄: 視覚障害者用スクリーンリーダの「詳細読み」に関する検討, 電子情報通信学会技術研究報告, HCS2002-41, 総社, January 2003.
  89. 渡辺哲也,指田忠司, 長岡英司, 岡田伸一: 視覚障害者のWindowsパソコン及びインターネット利用・学習状況, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2002-62, 東京, December 2002.
  90. 渡辺哲也,大内進: 触読しやすい立体コピー点字のパターンに関する研究 ―立体コピーの熱膨張特性が点間隔に与える影響―, 第28回感覚代行シンポジウム, pp.133-138, 東京, December 2002.
  91. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: ユーザーニーズに基づく携帯型CCTVの開発, 第28回感覚代行シンポジウム, pp.79-83, 東京, December 2002.
  92. 渡辺哲也, 小林真, 皆川洋喜, 西岡知之: 障害者のためのコンピュータに関する国際会議 ICCHP 2002参加報告, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT2002-55, 宇都宮, October 2002.
  93. 小林真, 渡辺哲也: 視覚障害者のためのマルチメディア漢字学習システム, ヒューマンインタフェースシンポジウム2002, pp.43-46, 札幌, September 2002.
  94. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: ユーザーニーズに基づく省スペース型及び携帯型CCTVの開発, 第27回感覚代行シンポジウム, pp.21-24, 東京, December 2001.
  95. 渡辺哲也, 岡田伸一: 視覚障害者のWindows PCへのアクセシビリティ, 映像情報メディア学会技術報告, HIR2001-74, 東京, June 2001.
  96. 小林真, 渡辺哲也: 触覚ディスプレイを用いた電子レーズライタの盲教育利用, 電子情報通信学会技術研究報告, ET2000-90, 筑波, January 2001.
  97. 渡辺哲也, 坂尻正次, 指田忠司, 岡田伸一: 視覚障害者のWindowsパソコン利用状況調査, 電子情報通信学会技術研究報告, SP2000-47, 札幌, August, 2000.
  98. 渡辺哲也, 小林真: 視覚障害者間の図形情報伝達用電子レーズライタの開発, 電子情報通信学会技術研究報告, HCS2000-10, 札幌, June 2000.
  99. 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 吉成瑞穂, 山本康平, 富田英雄, 和田親宗, 伊福部達: 盲ろう者用支援機器の研究―指点字用機器、カナ呈示用触覚ディスプレイ、スクリーンリーダーの開発―, 電子情報通信学会技術研究報告, WIT00-5, 東京, May 2000.
  100. 渡辺哲也: 触覚マウスによる形状の認識―マウス移動対触知ピン比の影響―, 映像情報メディア学会技術報告, HIR'99-61, 名古屋, October 1999.
  101. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: ユーザーニーズを考慮した拡大読書器: LCDと調節式アームの活用, 電子情報通信学会技術研究報告, HCS99-36, 東京, September 1999.
  102. 渡辺哲也, 岡田伸一, 伊福部達: 合成音声を活用したWindows環境のバリアフリー化, 情報処理学会研究報告(第25回音声言語情報処理研究会), Vol.99, No.14, pp.51-56, 熱海, February 1999.
  103. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: ロービジョン者のCCTVの利用状況とその改良ニーズ, 第24回感覚代行シンポジウム, pp.69-72, 東京, December 1998.
  104. 和田親宗, 李乙松, 井野秀一, 伊福部達, 渡辺哲也: 上肢障害者ための仮想キーボードの提案, Human Interface News & Report, Vol.13, No.4, pp.507-511, 東京, December 1998.
  105. 渡辺哲也, 為近哲夫, 坂尻正次, 皆川洋喜, 伊福部達: 触覚マウスを利用した線図形触察操作に関する実験的検討, 電子情報通信学会技術研究報告, MVE97-110, 東京, March 1998.
  106. 為近哲夫, 富田英雄, 渡辺哲也: 聴覚と触覚を用いたマルチモーダルシステムの開発, 第23回感覚代行シンポジウム, pp.113-116, 東京, December 1997.
  107. 渡辺哲也, 岡田伸一, 伊福部達: 視覚障害者のパソコン利用を支援する音声合成, 電子情報通信学会技術研究報告, SP97-3, つくば, May 1997.
  108. 渡辺哲也, 岡田伸一, 伊福部達: 視覚障害者用Windows画面音声化ソフトウェアの開発―第三報, Windows 95の音声化―, 第22回感覚代行シンポジウム, pp.47-50, 東京, December 1996.
  109. 渡辺哲也, 岡田伸一: 視覚障害者用Windows画面読み上げソフトの開発とその評価, 情報処理学会研究報告, HI68-7, 東京, September 1996.
  110. 渡辺哲也: 目的/非目的単語判断の反応時間, 電子情報通信学会技術研究報告, SP95-126, 札幌, January 1996.
  111. 渡辺哲也, 岡田伸一: 視覚障害者用Windows画面読み上げソフトウエアの開発---第二報---, 第21回感覚代行シンポジウム, pp.77-82, 東京, December 1995.
  112. 渡辺哲也: 視覚情報なしでGUI画面上のオブジェクトを探す作業について, 電子情報通信学会技術研究報告, PRU95-54, 札幌, June 1995.
  113. 渡辺哲也, 岡田伸一, 村山慎二郎: 視覚障害者用Windows画面読み上げソフトウエアの開発---第一報---, 第20回感覚代行シンポジウム, pp.163-166, 東京, December 1994.
  114. 渡辺哲也, 伊福部達, 泉隆, 今村俊樹: 母音認識におけるホルマント周波数比の役割について, 日本音響学会聴覚研究会, H92-29, 札幌, June 1992.

このページのトップへ戻る

■ 口頭発表(原稿枚数1~4頁)

  1. 秋山優太, 三科緑, 加賀大嗣, 渡辺哲也: 触地図の分割数と探索時間の関係, 電子情報通信学会信越支部大会, p.3, October 2016.
  2. 稲葉直樹, 斎藤千華, 渡辺哲也: 触知棒グラフの塗りつぶしに適したパターンについての研究, 電子情報通信学会信越支部大会, p.11, October 2016.
  3. 馬場千晴,山口俊光, 渡辺哲也: OSMを使った触地図作成システム, 電子情報通信学会信越支部大会, p.27, October 2016.
  4. 新貝章太, 渡辺哲也: 音声出力タッチインタフェースにおける文字入力方法の検討, 電子情報通信学会信越支部大会, p.24-25, October 2015.
  5. 鈴木啓太, 渡辺哲也, 山口俊光: 視覚障害者向け部品による漢字検索アプリの開発, 電子情報通信学会信越支部大会, p.61, October 2015.
  6. 宮田景介, 渡辺哲也: 視覚障害者向けユニバーサル漢字学習システムの開発, 第24回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.94, 福島, June 2015.
  7. 鈴木啓太, 渡辺哲也: 視覚障害者向け部品による漢字検索アプリの開発, 第24回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.95, 福島, June 2015.
  8. 橋本孝博, 渡辺哲也: 立体コピーに適した点字フォントの開発, 第24回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.101, 福島, June 2015.
  9. 八木翼, 渡辺哲也: 触知案内図作成支援ソフトウェアの開発, 第24回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.102, 福島, June 2015.
  10. 橋本孝博, 渡辺哲也: 立体コピーに適した点字フォントの開発, 電子情報通信学会2014年総合大会, 情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集, p.88 (ISS-P-223), March 2014.
  11. 相澤文仁, 渡辺哲也: 音声出力機能付き点字打ち練習機の開発, 電子情報通信学会2014年総合大会, 情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集, p.89 (ISS-P-224), March 2014.
  12. 吉井大基, 小宅智史, 山崎諒, 渡辺哲也: 音声フィードバックを用いた視覚障害者用振動タイマーの開発, 電子情報通信学会2014年総合大会, 情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集, p.16 (ISS-P-116), March 2014.
  13. 本間圭太, 八木翼, 渡辺哲也: 案内図触知化支援ソフトウェアの開発, 電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集, p.248 (A-19-8), March 2014.
  14. 渡辺哲也, 山口俊光, 南谷和範: 視覚障害者の携帯・スマートフォン等利用状況調査2013, 電子情報通信学会技術研究報告, Vol.113, No.481, pp.25-30 (WIT2013-71), March 2014.
  15. 荒木康輔, 渡辺哲也: 円グラフ・帯グラフの触読に関する研究, 第22回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.134, 新潟, June 2013.
  16. 森野太郎, 渡辺哲也: タッチパネルにおける非視覚的探索に触覚ガイドが与える効果, 第22回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.135, 新潟, June 2013.
  17. 矢島正志, 渡辺哲也: 触る星座早見盤の開発とその評価, 第22回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.137, 新潟, June 2013.
  18. 峰田晃平, 渡辺哲也: 立体コピーにおける触知線記号の線幅の弁別閾に関する研究, 第22回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.139, 新潟, June 2013.
  19. 中川将希, 山口俊光, 渡辺哲也 : 触知グラフ自動作成ソフトウェアの開発, 電子情報通信学会信越支部大会, p.134, October 2012.
  20. 渡辺哲也 , 斎藤新司: 立体コピー用紙へ印刷したとき触読しやすい点字フォントのサイズに関する研究, 第21回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.119, 所沢, June 2012.
  21. 舛田翔太, 渡辺哲也 : 駅構内図の触地図に関する利用者アンケート調査, 第21回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.74, 所沢, June 2012.
  22. 舛田翔太, 山口俊光, 渡辺哲也 : 駅構内図触知化支援システムの提案, 電子情報通信学会2012年総合大会, 情報・システムソサイエティ特別企画学生ポスターセッション予稿集, p.27 (ISS-P-127), March 2012.
  23. 秋山城治, 渡部謙, 山口俊光, 渡辺哲也: 経路沿いのランドマーク検索方法の提案と検証, 電子情報通信学会信越支部大会, p.11, October 2011.
  24. 伊藤優也, 渡辺哲也: 視覚障害者用小型振動タイマーの性能評価, 電子情報通信学会信越支部大会, p.120, October 2011.
  25. 伊藤優也, 渡辺哲也: 視覚障害者用振動タイマーの開発, 電子情報通信学会信越支部大会 , p.116, October 2010.
  26. 渡辺哲也, 大内進, 土井幸輝, 村上詩織, 前田義信: 中途視覚障害者の点字学習の支援について - 触読初心者にとって読み問いやすい点字文字と点間隔の影響 -, 第19回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.59, 春日井, September 2010.
  27. 渡部謙, 渡辺哲也, 秋山城治, 山口俊光, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 視覚障害者のための触地図作成システムの開発, 第19回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.90, 春日井, September 2010.
  28. 山口俊光, 渡辺哲也, 渡部謙, 秋山城治, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 視覚障害者のための触地図作成システムの開発 - 経路情報を利用した触地図簡略化, 第19回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.94, 春日井, September 2010.
  29. 山口俊光, 渡辺哲也, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 視覚障害者のための触地図作成システムの開発, 第18回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.62, 高知, September 2009.
  30. 山口俊光, 渡辺哲也, 南谷和範, 宮城愛美, 大内進: 視覚障害者のための触地図作成システムの試作, インタラクション2009論文集, pp.121-122, March 2009.
  31. 佐藤宏, 大森八惠子, 栗林正巳, 秦政, 山本晴義, 渡辺哲也: 中途障害者の継続雇用に関する企業の対応―精神障害を中心とする実態分析―, 第16回職業リハビリテーション研究発表会, pp.228-231, 千葉, December 2008.
  32. 大内進, 棟方哲弥, 渡辺哲也, 佐藤直子, 佐藤知洋, 宮崎善郎, 山田毅: 「牛乳を注ぐ女」の立体的翻案と評価, 日本特殊教育学会第46回大会発表論文集, p.126, 米子, September 2008.
  33. 渡辺哲也, 宮城愛美, 南谷和範, 長岡英司: 視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用調査の分析結果, 第17回視覚障害リハビリテーション研究発表大会抄録集, p.26, 仙台, June 2008.
  34. 佐藤克敏, 徳永豊, 原田公人, 渡辺哲也, 小塩允護: 高等教育機関における発達障害のある学生の支援(2), 日本特殊教育学会第45回大会発表論文集, p.415, 神戸, September 2007.
  35. 渡辺哲也, 小田侯朗, 西牧謙吾: 脳科学と特別支援教育に関する研究状況調査, 日本特殊教育学会第45回大会発表論文集, p.467, 神戸, September 2007.
  36. 田中良広, 千田耕基, 大内進, 澤田真弓, 金子健, 渡辺哲也: 拡大教科書の使用状況調査及び評価結果, 日本特殊教育学会第45回大会発表論文集, p.862, 神戸, September 2007.
  37. 大内進, 金子健, 澤田真弓, 田中良広, 千田耕基,渡辺哲也: 小・中学校に在籍する視覚障害児童生徒へのニーズに応じた支援, 日本特殊教育学会第45回大会発表論文集, p.878, 神戸, September 2007.
  38. 青木成美, 吉野嘉那子, 渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一, 山口俊光, 視覚障害者用の漢字詳細読みに関する研究―単語親密度による漢字想起率の変化―, 第16回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, p.146, 大阪, September 2007.
  39. 宮城愛美, 渡辺哲也, 南谷和範, 長岡英司, 視覚障害者による携帯電話・パソコン・インターネットの利用状況に関する調査, 第16回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, p.145, 大阪, September 2007.
  40. 渡辺哲也, 大内進, 金子健, 山口俊光, 島田茂伸, 下条誠, 点字読み速度と触運動・触読者属性の関係 - 両手読みは片手読みより速いか? 幼少時学習者は中途視覚障害者より速いか?, 第16回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, p.135, 大阪, September 2007.
  41. 渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一: スクリーンリーダの詳細読み,その4~JIS第2水準漢字の田町読み~, Pin, No.28, pp.53-61, 視覚障害情報機器アクセスサポート協会, July 2007.
  42. 渡辺哲也, 山口俊光: PDF文書のアクセシビリティ, 研究集会「数式文書の電子処理とアクセシビリティ」, 福岡, February 2007.
  43. 渡辺哲也,大内 進,金子 健,山口 俊光,島田 茂伸,下条 誠: 点字触読時の接触力について-熟達者は軽く,未熟者は強いのか?-, 第15回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, 東京, September 2006.
  44. 山口俊光, 渡辺哲也: 同音異義語のかな漢字変換練習用音声コンテンツの試作, 第15回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, 東京, September 2006.
  45. 渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一, 大杉成喜: 視覚障害者向け漢字説明表現の改良―スクリーンリーダの詳細読みに関する研究―, 日本特殊教育学会第44回大会発表論文集, p.331, 前橋, September, 2006.
  46. 渡辺文治, 渡辺哲也, 大杉成喜, 岡田伸一: 視覚障害者のための詳細読みの検討 その3 ―教育漢字の詳細読みにおける単語親密度の比較―, 日本特殊教育学会第44回大会発表論文集, p.332, 前橋, September, 2006
  47. 渡辺哲也, 渡辺文治, 岡田伸一:スクリーンリーダの詳細読み,その3~単語親密度に基づいた詳細読みの作成 ― 田町読み~, Pin, No.27, pp.37-46, 視覚障害情報機器アクセスサポート協会, July 2006.
  48. 渡辺哲也, 小野龍智: 盲・聾・養護学校Webサイトのアクセシビリティ調査, 日本特殊教育学会第43回大会発表論文集, p.525, 金沢, September 2005.
  49. 渡辺文治, 渡辺哲也, 大杉成喜, 澤田真弓, 岡田伸一: 視覚障害者のための詳細読みの検討 その2 ―教育漢字とそれ以外のJIS第1水準漢字の分析―, 日本特殊教育学会第43回大会発表論文集, p.596, 金沢, September 2005.
  50. 大内進, 棟方哲弥, 渡辺哲也, 増岡直子, 佐藤知洋: 視覚障害者のための日本の絵画の「触る絵」翻案の試み, 日本特殊教育学会第43回大会発表論文集, p.692, 金沢, September 2005.
  51. 山口俊光, 渡辺哲也: PDF文書のアクセシビリティ‐Adobe Acrobat 7.0によるアクセシブルなPDF文書の作成‐, 第6回ロービジョン学会学術総会・第14回視覚障害リハビリテーション研究発表大会合同会議論文集, pp.192-195, 神戸, September 2005.
  52. 渡辺文治, 渡辺哲也,岡田伸一: 詳細読みについて その2 ―JIS第1水準漢字に関する分析―, Pin, No.26, pp.30-36, 視覚障害情報機器アクセスサポート協会, July 2005.
  53. 渡辺哲也,渡辺文治,大杉成喜: 詳細読みによる漢字想起実験について, 日本特殊教育学会第42回大会発表論文集, p.166, 東京, September, 2004.
  54. 渡辺哲也,大内進: 英国における触図作成機関に関する報告, 第13回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.29-32, 千葉, June 2004.
  55. 渡辺哲也,大杉成喜,渡辺文治: スクリーンリーダの詳細読み,その後 ~漢字書き取り調査報告~, Pin, No.24, pp.52-58, 視覚障害情報機器アクセスサポート協会, July 2003.
  56. 渡辺哲也, 指田忠司, 長岡英司, 岡田伸一: 視覚障害者のWindowsパソコン及びインターネット利用・学習状況 --- 2002年調査 ---, 第12回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.115-118, 神戸, June 2003.
  57. 小林真, 渡辺哲也: ペン入力装置を備えた触覚ディスプレイによる盲教育, ヒューマンインタフェースシンポジウム2001, pp.309-310, 吹田, October 2001.
  58. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 携帯型拡大読書器の試作, 第10回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.44-47, 名古屋, June 2001.
  59. 渡辺哲也, 指田忠司, 岡田伸一: 視覚障害者のWindowsパソコン利用状況, 第10回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.51-54, 名古屋, June 2001.
  60. 渡辺哲也, 坂尻正次, 指田忠司, 岡田伸一: 職場における視覚障害者のWindowsパソコン利用状況, 第8回職業リハビリテーション研究発表会, pp.280-283, 千葉, December 2000.
  61. 岡田伸一, 坂尻正次, 渡辺哲也, 大坂典子: 障害者のプレゼンテーションとデータベース利用の環境改善について, ―職場における障害者の一層のパソコン利用環境改善を目指して― 第8回職業リハビリテーション研究発表会, pp.284-287, 千葉, December 2000.
  62. 渡辺哲也, 小林真: 触覚ディスプレイを用いた視覚障害者用電子レーズライタの開発, 日本バーチャルリアリティ学会第5回大会, pp.129-130, つくば, September 2000.
  63. 石田朋大, 下条誠, 渡辺哲也: 視覚障害者のための触覚付マウスを用いた画面情報取得方式の研究, 日本バーチャルリアリティ学会第5回大会, pp.477-478, つくば, September 2000.
  64. 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 吉成瑞穂, 山本康平, 富田英雄, 和田親宗, 伊福部達: 盲ろう者のコミュニケーション支援及び情報アクセシビリティーの向上を目指して―指点字用機器、カナ呈示用触覚ディスプレイ、スクリーンリーダーの開発―, 第15回リハ工学カンファレンス講演論文集, pp.443-446, 徳島, August 2000.
  65. 渡辺哲也, 小林真: グラフィックセルによる電子図画版~「書き直せる」レーズライタは可能か~, Pin, No.21, pp.37-41, 視覚障害情報機器アクセスサポート協会, July 2000.
  66. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: ユーザー調査に基づいたCCTVの開発―LCDと調節式アームの活用―, 第9回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.23-26, 大阪, June 2000.
  67. 渡辺哲也, 岡田伸一, 久米祐一郎, 渡辺文治, 青木成美: 拡大読書器の2色画面の見やすさの評価―網膜色素変性の弱視者を中心として―, 第41回弱視教育研究全国大会, pp.9-11, 仙台, January 2000.
  68. 岡田伸一, 坂尻正次, 渡辺哲也, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 仲泊聡, 渡辺文治, 中村哲夫: ユーザー調査に基づいたCCTVの試作, 第41回弱視教育研究全国大会, pp.7-9, 仙台, January 2000.
  69. 渡辺哲也, 星加恒夫, 亀井哲哉, 岡田伸一: 95Readerの点字ディスプレイ出力機能について, 第7回職業リハビリテーション研究発表会, pp.66-69, 千葉, December 1999.
  70. 下条誠, 石田朋大, 渡辺哲也: 視覚障害者用Tactile Displayの開発, 日本バーチャルリアリティ学会第4回大会, pp.101-102, 奈良, September 1999.
  71. 下条誠, 石田朋大, 渡辺哲也: 視覚障害者用Tactile Displayの開発, 第17回日本ロボット学会学術講演会RSJ'99, pp.**, 伊勢原?, September 1999.
  72. 木之瀬隆, 河合俊宏, 岡田伸一, 渡辺哲也, 坂尻正次, 八藤後猛: 重度障害者用オフィス車いすの開発(座位保持機能付き電動車いす), 日本職業リハビリテーション学会, pp.47-49, 東京, July 1999.
  73. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 仲泊聡, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: CCTVの普及および利用の状況, 第8回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.45-48, 所沢, June 1999.
  74. 下条誠, 黄学忠, 森岡俊雄, 石田朋大, 渡辺哲也: 視覚障害者用Voice & Tactile Display, ロボティクス・メカロトニクス講演会(ROBOMEC '99), pp.**, 東京, June 1999.
  75. 渡辺哲也, 岡田伸一, 村山慎二郎: 視覚障害者のためのWindows98の音声化, 第6回職業リハビリテーション研究発表会, pp.34-35 千葉, December 1998.
  76. 岡田伸一, 青木成美, 大倉元宏, 北林裕, 久米祐一郎, 坂尻正次, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 職場等におけるCCTVの利用状況, 第6回職業リハビリテーション研究発表会, pp.36-39, 千葉, December 1998.
  77. 岡田伸一, 渡辺哲也: 95Readerを活用した電子メディア情報の音声化事例 ―CD-ROM版百科事典と経路探索・時刻表ソフト―, 第6回職業リハビリテーション研究発表会, pp.40-43, 千葉, December 1998.
  78. 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 影近英孝, 八藤後猛, 廣瀬秀行, 木之瀬隆, 荻野昭二, 河合俊宏, 下平智弘, 山本武人: 下肢障害者就労支援のためのオフィスチェアの開発と評価 ―第2報―, 第6回職業リハビリテーション研究発表会, pp.170-171, 千葉, December 1998.
  79. 竹内恭彦, 渡辺哲也, 富田英雄: 盲人用図形情報提示及び入力システム, 第13回ライフサポート学会大会, pp.141, 大分, October 1998.
  80. 渡辺哲也, 伊福部達: 触覚マウスによる仮想線分のなぞり操作におけるマウス移動対触知ピン比の影響, 日本バーチャルリアリティ学会第3回大会, pp.43-46, 札幌, August 1998.
  81. 岡田伸一, 渡辺哲也, 坂尻正次, 村山慎二郎: 視覚障害者のためのWindows画面読み上げソフトウェアの開発と今後の課題, 第13回リハ工学カンファレンス講演論文集, pp.435-440, 大垣, August 1998.
  82. 河合俊宏, 廣瀬秀行, 木之瀬隆, 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 萩野昭二, 下平智弘, 八藤後猛: 下肢障害者就労支援のための室内用手動・電動車いすの評価, 第13回リハ工学カンファレンス講演論文集, pp.211-214, 大垣, August 1998.
  83. 河合俊宏, 木之瀬隆, 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 八藤後猛: 屋内用手動・電動車いすの走行性評価, 日本職業リハビリテーション学会, pp.64-66, 岡山, July 1998.
  84. 岡田伸一, 坂尻正次, 渡辺哲也, 村山慎二郎: 95Readerの利用状況と改良・開発ニーズ, 第7回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.169-172, 千葉, June 1998.
  85. 為近哲夫, 富田英雄, 渡辺哲也: 聴覚と触覚を用いた盲人用図形情報提示システムに関する基礎研究, 第7回人と福祉を支える技術フォーラム '98, pp.74-75, 東京, February 1998.
  86. 渡辺哲也, 岡田伸一, 村山慎二郎: Windows95環境におけるCD-ROM電子情報の音声化, 第5回職業リハビリテーション研究発表会, pp.44-45, 千葉, December 1997.
  87. 坂尻正次, 渡辺哲也, 岡田伸一, 影近英孝, 八藤後猛, 廣瀬秀行, 木之瀬隆, 荻野昭二, 河合俊宏, 下平智弘: 下肢障害者就労支援のためのオフィスチェアの開発と評価, 第5回職業リハビリテーション研究発表会, pp.72-73, 千葉, December 1997.
  88. 岡田伸一, 渡辺哲也, 坂尻正次: 上肢障害者用特殊キーボード―市販化に向けて―, 第5回職業リハビリテーション研究発表会, pp.182-183, 千葉, December 1997.
  89. 廣瀬秀行, 岡田伸一, 渡辺哲也, 荻野昭二, 木之瀬隆, 河合俊宏, 下平智弘: 車いす使用者の就労時のいすに関するニーズ調査, 第12回リハ工学カンファレンス講演論文集, pp.391-394, 佐世保, 1997.
  90. 岡田伸一, 渡辺哲也, 村山慎二郎: 「95Reader」の活用について, ワークテック21(国際視覚障害者支援技術セミナー), pp.25-30, 東京, July 1997.
  91. 渡辺哲也, 岡田伸一: 視覚障害者用画面音声化ソフト95Readerの応用, 日本職業リハビリテーション学会, pp.124-126, 大宮, July 1997.
  92. 木之瀬隆, 河合俊宏, 岡田伸一, 渡辺哲也: 屋内用電動車椅子の実態調査, 日本職業リハビリテーション学会, pp.121-123, 大宮, July 1997.
  93. 岡田伸一, 八藤後猛, 渡辺哲也: 上肢障害者用特殊キーボードの開発, 日本職業リハビリテーション学会, pp.132-134, 大宮, July 1997.
  94. 岡田伸一, 青木成美, 北林裕, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 中途視覚障害者の雇用継続とパソコン利用訓練, 第6回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.162-165, 横浜, June 1997.
  95. 渡辺哲也, 岡田伸一: 視覚障害者用Windows95画面読み上げソフトウェアの開発とその応用, 第4回職業リハビリテーション研究発表会, pp.44-47, 千葉, December 1996.
  96. 岡田伸一, 青木成美, 北林裕, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 中途視覚障害者の雇用継続における就労支援機器利用について―生活訓練の実施状況調査に基づいて―, 第4回職業リハビリテーション研究発表会, pp.40-43, 千葉, December 1996.
  97. 岡田伸一, 渡辺哲也, 八藤後猛: 上肢障害者用特殊キーボードの開発―第二次試作品の概要―, 第4回職業リハビリテーション研究発表会, pp.130-133, 千葉, December 1996.
  98. 岡田伸一, 北林裕, 渡辺哲也: コンピュータを活用した視覚障害者の職域拡大を目指して--Windows 95画面読み上げソフトウェアの開発--, ワークテック21(国際視覚障害者支援技術セミナー), pp.27-31, 東京, June 1996.
  99. 岡田伸一, 北林裕, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 首都圏3視覚障害リハビリテーション施設利用者の状況(その2), 第5回視覚障害リハビリテーション研究発表大会, pp.206-209, 大阪, June 1996.
  100. 渡辺哲也: 目的/非目的単語の判断の反応時間に関する考察, 日本音響学会講演論文集, H8-3, 3-3-3, 東京, March 1996.
  101. 渡辺哲也, 八藤後猛, 岡田伸一: 視覚障害者用Windows画面読み上げソフトウエアの開発~Windows 95に向けて, 第3回職業リハビリテーション研究発表会, pp.100-103, 千葉, December 1995.
  102. 岡田伸一, 北林裕, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 中途視覚障害者の雇用継続における就労支援機器利用について---視覚障害リハビリテーション3施設利用者の状況---, 第3回職業リハビリテーション研究発表会, pp.104-107, 千葉, December 1995.
  103. 八藤後猛, 岡田伸一, 渡辺哲也: 「肢体不自由者用特殊キーボードの開発―開発ニーズの調査から第一次試作まで―」, 第3回職業リハビリテーション研究発表会, pp.96-99, 千葉, December 1995.
  104. 岡田伸一, 八藤後猛, 渡辺哲也: Windowsの音声化 GUIを必要としないWindowsへのアクセス, PIN(国際視覚障害者テクノユースセミナー), No.16, pp.65-68, 視覚障害者情報アクセスサポート協会, 東京, July 1995.
  105. 岡田伸一, 北林裕, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 首都圏3視覚障害リハビリテーション施設利用者の状況(その1), 第4回視覚障害リハビリテーション研究発表大会論文集, pp.108-111, 千葉, June 1995.
  106. 渡辺哲也, 岡田伸一: 音声支援により視覚障害者がMS-Windowsを使用できる可能性について, 第2回職業リハビリテーション研究発表会, pp.163-166, 千葉, December 1994.
  107. 岡田伸一, 北林裕, 中村哲夫, 渡辺哲也, 渡辺文治: 中途視覚障害者の雇用継続における就労支援機器利用について(その1)---首都圏3施設利用者の基礎調査---, 第2回職業リハビリテーション研究発表会, pp.159-162, 千葉, December 1994.
  108. 渡辺哲也, 古澤昌彦, 有路実, 澤田好史: 動物プランクトンの音響計測のための周波数選定, 日本音響学会講演論文集, 1-1-16, March 1994.
  109. 渡辺哲也, 伊福部達, 泉隆, 今村俊樹: 特殊なホルマント構造をもつ母音の音韻性について, 日本音響学会講演論文集, H4-10, 2-9-8, October 1992.

このページのトップへ戻る

■ 所属機関の報告書/科研費報告書など

  1. 渡辺哲也: 触地図自動作成システムの開発に関する研究, 科研費研究成果報告書, 新潟大学, January 2011.
  2. 渡辺哲也: 視覚障害児童・生徒向け仮名・アルファベットの説明表現の改良, 共同研究報告書, 国立特別支援教育総合研究所, January 2009.
  3. 渡辺哲也, 長岡英司, 宮城愛美, 南谷和範: 視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007, 財団法人電気通信普及財団平成19年度研究調査助成報告書, 国立特別支援教育総合研究所, 特殊研D-267, 2008.
  4. 渡辺哲也, 小野龍智, 特殊教育関連機関Webサイトのアクセシビリティ調査 - 都道府県・政令指定都市の教育委員会・教育センターを対象として, 調査研究「情報提供体制」報告書, pp.22-24, March 2007.
  5. 渡辺哲也, 研究所Webサイトのアクセシビリティの向上に関する検討, 調査研究「情報提供体制」報告書, pp.25-27, March 2007.
  6. 渡辺哲也, 小田候朗, 西牧謙吾, 渥美義賢, 「脳科学と特別支援教育」に関する障害児教育講座等教員の研究状況調査, 課題別研究「脳科学」報告書, March 2007.
  7. 渡辺哲也, 山口俊光: 視覚障害者障害児・者のコンピュータ利用における理解しやすい漢字詳細読みに関する研究, 科学研究費補助金研究成果報告書, 特殊研F-141, January 2007.
  8. 渡辺哲也, 山口俊光: "盲・聾・養護学校Webサイトのアクセシビリティの現状に関する調査," 障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制の構築と活用に関する実際的研究, 国立特殊教育総合研究所プロジェクト研究報告書, 特殊研C-51, pp.33-36, 2005.
  9. 渡辺哲也, 大内進: "点字の触読に関する文献研究と新しい触圧測定装置の導入," 高齢者・障害者のコミュニケーション機能に関する基礎的研究, 科学研究費補助金『特定領域研究』第1回成果報告書(代表:市川熹), pp.39-44, 2005.
  10. 渡辺哲也, 宮川道夫, 中村広幸, 渡辺隆行, 堀内靖雄: "視覚障害者の視覚・聴覚・触覚認知における共通課題," 高齢者・障害者のコミュニケーション機能に関する基礎的研究, 科学研究費補助金『特定領域研究』第1回成果報告書(代表:市川熹), pp.17-20, 2005.
  11. 渡辺哲也, 視覚障害者のコンピュータ利用を考慮した速い話速音声に関する音響学的研究, 科学研究費補助金研究成果報告書, 国立特殊教育総合研究所, 特殊研F-117, 2004.
  12. 渡辺哲也, 視覚障害者のWindowsパソコン及びインターネット利用・学習状況, 財団法人電気通信普及財団平成14年度研究調査助成報告書, 国立特殊教育総合研究所, 特殊研D-190, 2003.
  13. 渡辺哲也, 第4章"視覚障害," 障害者・高齢者を支援する知的情報技術に関する基礎研究課題の調査研究, 科学研究費補助金調査報告書(代表:市川熹), pp.75-108, 2003.
  14. 渡辺哲也, "電子レーズライタのシステム構成と機能," マルチメディアを用いた特殊教育に関する総合的情報システムの研究開発, 国立特殊教育総合研究所プロジェクト研究報告書, 特殊研C-45, pp.11-14, 2004.
  15. 渡辺哲也, 視覚障害者のWindowsパソコン利用状況, 障害者職業総合センター資料シリーズ, No.22, 2001.
  16. 渡辺哲也, 須貝克美, 為近哲夫, グラフィカル情報提示のための触覚ディスプレイシステムに関する研究, 障害者職業総合センター調査研究報告書, No.41, 2001.
  17. 岡田伸一, 渡辺哲也, 坂尻正次, "拡大読書器の2色画面の見やすさの評価," 拡大読書器の利用状況と改良ニーズ, 障害者職業総合センター調査研究報告書, No.40, 2000.
  18. 岡田伸一,渡辺哲也,坂尻正次, 95ReaderでWindows‐視覚障害者のためのWin-dowsとアプリケーションの活用マニュアル,障害者職業総合センター, 1998.
  19. 岡田伸一, 渡辺哲也, 重度障害者の職域拡大のための総合的就労支援技術の開発―その3―視覚障害者用Windows 95画面読み上げソフトウエアの開発, 障害者職業総合センター調査研究報告書, No.20, 1997.
  20. 岡田伸一, 中村哲夫, 渡辺文治, 北林裕, 青木成美, 渡辺哲也, "視覚障害者の支援機器の研究開発動向," 中途視覚障害者の雇用継続と支援機器等の活用, 障害者職業総合センター調査研究報告書, No.18, 1997.
  21. 岡田伸一, 渡辺哲也, 重度障害者の職域拡大のための総合的就労支援技術の開発―その2―, 障害者職業総合センター調査研究報告書, No.16, 1996.

このページのトップへ戻る

■ 特許・実用新案・意匠登録

  1. 車いす,広瀬秀行,岡田伸一,荻野昭二,河合俊宏,坂尻正次,下平智弘,八藤後猛,山本武人,渡邉哲也,意匠登録1073593,平成12年3月.
  2. 車いす,広瀬秀行,岡田伸一,荻野昭二,河合俊宏,坂尻正次,下平智弘,八藤後猛,山本武人,渡邉哲也,意匠類似1073593-001,平成12年3月.
  3. 車いす,広瀬秀行,岡田伸一,荻野昭二,河合俊宏,坂尻正次,下平智弘,八藤後猛,山本武人,渡邉哲也,意匠登録1067002,平成12年1月.
  1. 携帯可能なテレビ式拡大表示装置,岡田伸一,青木成美,大倉元宏,北林裕,久米祐一郎,坂尻正次,中村哲夫,渡辺哲也,渡辺文治,山本政行,中川大典,真渕芳夫,三上孝,特許第3773457号,平成18年2月24日(出願日:平成14年3月7日).

このページのトップへ戻る


HOME -> 研究室メンバーと共同研究者のページ -> 渡辺哲也のプロフィール
 < Back To Top