視覚障害者支援に関する研究発表目録2011

■ 学会一覧

■ 電子情報通信学会

和文論文誌

  1. 凸バーと凸点の識別容易性に関する研究, 豊田航, 土井幸輝, 藤本浩志, 電子情報通信学会和文論文誌D, Vol.J94-D, No.4, pp.694-701, April 2011.
  2. 点間隔を広げた点字の読みやすさに関する研究, 渡辺哲也, 大内進, 土井幸輝, 電子情報通信学会和文論文誌D, Vol.J94-D No.1 pp.191-198, Jan. 2011.
  3. 単語親密度を統制した超早口音声の聴取に対する慣れの検討, 西本卓也, 渡辺隆行, 電子情報通信学会和文論文誌D, Vol.J94-D, No.1, pp.209-220, Jan. 2011.
  4. 移動行動プラン支援システムの提案とそのユーザビリティ評価, 前田義信, 前川拓也, 河面勇太郎, 伊藤尚, 渡辺哲也, 林豊彦, 電子情報通信学会和文論文誌D, Vol.J94-D, No.1, pp.233-241, Jan. 2011.

福祉情報工学研究会

2011年1月

  1. VoiTwi:スマートフォンを用いた音声Twitterシステムの試作と研究,上野大樹, 安村通(慶大), WIT2010-57, January 2011.
  2. 高齢者及び視覚障害者における家庭用テレビのアクセシビリティの実態に関する研究, 全英美, 大河内直之(東大),WIT-2010-58, January 2011.
  3. 視覚障害者のためのベクトルによる図形認識学習の基礎的検討, 小宮厚一, 大西淳児, 小野束(筑波技大), WIT2010-59, January 2011.
  4. 触地図を使った視覚障害者歩行実験のプロコトル分析,渡辺哲也, 秋山城治, 渡部謙, 山口俊光(新潟大), 南谷和範(大学入試センター), 宮城愛美(筑波技大), 大内進(国立特別支援教育総研), WIT2010-60, January 2011.

2011年3月

  1. 電子楽譜からWeb経由でDAISYコンテンツを提供する自動生成システム, 孫博, 後藤敏行, 田村直良(横浜国大), WIT2010-75, February 2011.
  2. 先進国の障害者サポートと音声補助付き触読点字e-learning, 高岡裕, 菅野亜紀, 大田美香(神戸大), February 2011.
  3. タッチパネルを用いた点字マッピング一筆書き文字入力方式の提案と開発,牛田啓太, 阿佐見聡士(群馬高専), 長谷川貞夫(桜雲会), WIT2010-77, February 2011.
  4. ステレオ視と超音波距離センサを用いた視覚障害者のための周辺状況認知の検討, 竹内健(高崎商科大), 榊健二(立川エムアンドシー), WIT2010-78, February 2011.
  5. パーティクルフィルタによる白線追跡のためのパラメータの検討―視覚障害者の歩行支援のための人物装着型カメラにより獲得される動画像からの白線認識法の検討―, 高橋昌平, 大谷淳(早大), WIT2010-79, February 2011.

2011年5月

  1. 漢字想起のための漢字構成読みの開発,荒田龍朗, 岸和樹, 山口俊光, 渡辺哲也(新潟大), WIT2011-1, May 2011.
  2. 盲人のための歩行支援メッセージに関する検討, 鎌田一雄, 山下智哉(宇都宮大), 奥原麻菜美, 今井達二己(日本信号),WIT2011-2, May 2011.
  3. 視覚障害者のテキスト読み上げ音声の受容特性, 鎌田一雄, 松本祥輝(宇都宮大), 藤沼輝好(統合システム研), 米村俊一(NTT), WIT2011-3, May 2011.
  4. 視覚障害者の歩行支援技術の変遷, 関喜一(産総研), WIT2011-16, May 2011.
  5. 交通弱者のための道路交通標識の強調提示の一検討, 小佐亮太, 金澤靖(豊橋技化大), WIT-2011-17, May 2011.
  6. 視覚障害者向け経路案内文自動作成システムの開発, 秋山城治, 渡辺哲也, 渡部謙, 山口俊光(新潟大), 南谷和範(大学入試センター), 宮城愛美(筑波技大), 大内進(特別支援教育総研), WIT2011-18, May 2011.
  7. 触地図における記号の探究性・識別性の評価, 渡部謙, 山口俊光, 渡辺哲也, 秋山城治(新潟大), 南谷和範(大学入試センター), 宮城愛美(筑波技大), 大内進(特別支援教育総研), WIT2011-19, May 2011.
  8. 弱視者が視認しやすい図形の研究, 小田剛, 菅野亜紀, 三浦研爾, 村井勇介, 大田美香, 池上峰子, 前田英一, 高岡裕(神戸大医学部付属病院), WIT2011-20, May 2011.
  9. 先進国の障害者サポートと視覚障害者支援プログラム, 菅野亜紀, 大田美香(神戸大/神戸大医学部付属病院), 渡辺哲也(新潟大), 喜多伸一(神戸大), 前田英一, 高岡裕(神戸大医学部付属病院), WIT2011-21, May 2011.

2011年8月

  1. ステレオ視を利用した視覚障害者のための不連続床面認知の検討, 竹上健(高崎商科大), 榊 健二(立川エムアンドシー)
  2. 視覚障碍者の運動支援を目的とした音の追跡ゲームの開発(第6報), 池上嘉和, 伊藤圭太, 大倉典子(芝浦工大)
  3. 試験問題を含む高度な文書の構造提示を点字ディスプレイで実現するリーダーソフトウェアの開発, 南谷和範(大学入試センター), 工藤智行(サイパック)
  4. テキストコーパスを用いた漢字詳細読みの自動生成, 川崎博章, 笹野遼平, 高村大也, 奥村学(東工大)

2011年10月

  1. INTERSPEECHにおける過去約10年間の福祉・医療関係の発表状況, 市川熹(早大), WIT2011-50, October 2011.

電子情報通信学会 福祉情報工学研究会については研究会のWebサイトをご覧ください。

HCGシンポジウム

2011年3月総合大会

このページのトップへ戻る

■ ヒューマンインタフェース学会 論文誌・研究会予稿集・シンポジウム予稿集

論文誌

研究会

  1. 視覚障碍者の運動支援を目的とした音の追跡ゲームの開発(第6報), 井上嘉和, 伊藤圭太, 大倉典子(芝浦工業大学), ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.13, No.5, pp.7-10, 2011.
  2. 試験問題を含む高度な文書の構造提示を点字ディスプレイで実現するリーダーソフトウェアの開発, 南谷和範(独立行政法人大学入試センター), 工藤智行(有限会社サイパック), ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.13, No.5, pp.11-16, 2011.
  3. WebページにおけるTopic Pathの有無を推定する手法, 上島拓志, 岡田英彦(京都産業大学), ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.13, No.13, pp.1-4, 2011.

シンポジウム 2011

  1. FB.Finger:視覚障碍者のための触運動感覚を用いた環境認識装置の開発とその評価, 藤本義治, 岡本誠, 伊藤精英(公立はこだて未来大学), 秋田純一(金沢大学), 小松孝徳(信州大学), 小野哲雄(北海道大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.127-132, 2011.
  2. 聴覚障害者と視覚障害者とのコミュニケーション支援システム, 古川大悟, 山下雄大, 中嶋鴻毅(大阪工業大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.687-690, 2011.
  3. 視覚障がい者がインターネット上の情報を入手する支援システムの試作, 山下雄大, 古川大悟, 中嶋鴻毅(大阪工業大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.697-700, 2011.
  4. 白杖を用いた硬さ知覚における握り方の影響, 布川清彦(東京国際大学), 井野秀一(産業技術総合研究所), 伊福部達(東京大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.853-854, 2011.
  5. 視覚障害者生活支援に向けた行動分析のためのパーソナルセンシング, 植松啓誠, 浅井信尊, 福島裕介, 矢入郁子(上智大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.899-904, 2011.
  6. 視覚障害者のためのタッチパネルによる複雑な図形提示インターフェースの研究, 石井英勝, 川端純世, 福島裕介, 矢入郁子(上智大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.907-912, 2011.
  7. マルチタッチディスプレイを用いた視覚障害者への図形提示インタフェースとその評価, 岩澤有祐, 尚永久美, 福島裕介, 矢入郁子(上智大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.921-928, 2011.
  8. 触星図自動作成システムの開発, 田口寛樹, 山口俊光, 渡辺哲也(新潟大学), ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, pp.929-932, 2011.

 ヒューマンインタフェース学会について詳しくは同学会のWebサイトをご覧ください。

このページのトップへ戻る

■ 日本バーチャルリアリティー学会 論文誌・大会論文抄録集

論文誌


日本バーチャルリアリティ学会第16回大会

 日本バーチャルリアリティ学会について詳しくは同学会のWebサイトをご覧ください。

このページのトップへ戻る

■ 感覚代行シンポジウム

第37回大会

  1. 図形認知に及ぼす移動窓のスキャン方法の効果, 小池高史(神奈川大学大学院人間科学研究科), 和氣洋美(神奈川大学), 斎田真也(神奈川大学), 和氣典二(神奈川大学視科学研究所), pp.1-4, 2011.
  2. 電子文具による図形描画支援システムの提案, 伊藤史人(一橋大学情報基盤センター), pp.5-8, 2011.
  3. 歩行中に見られる視野外へのサッケード, 中西勉(国立障害者リハビリテーションセンター 病院リハビリテーション部), 仲泊聡(国立障害者リハビリテーションセンター 病院リハビリテーション部), pp.9-12, 2011.
  4. 視覚障害者の高齢者特性, 仲泊聡(国立障害者リハビリテーションセンター /東京慈恵会医科大学), 西田朋美(国立障害者リハビリテーションセンター), 飛松好子(国立障害者リハビリテーションセンター), 小林章(国立障害者リハビリテーションセンター), 吉野由美子(国立障害者リハビリテーションセンター), 小田浩一(東京女子大学), pp.13-16, 2011.
  5. 視野の遮蔽と変換事態における移動・操作行動,そのつまずきと形成, 佐々木正晴(弘前学院大学), 鳥居修晃(東京大学), pp.17-20, 2011.
  6. A novel optical illusion based on visual-acoustical sensory interaction, possible applications, R. Micheletto(Yokohama City University, Graduate School of Nanobioscience, Department of Nanosystem Science), pp.33-36, 2011.
  7. 触読初心者における浮き出し文字のサイズが識別容易性に及ぼす影響, 土井幸輝(早稲田大学人間総合研究センター/国立特別支援教育総合研究所教育情報部), 小林隆雅(早稲田大学大学院人間科学研究科), 藤本浩志(早稲田大学人間科学学術院), pp.37-40, 2011.
  8. 視覚障害者におけるエッジの曲率半径が凸バーと凸点の識別容易性に及ぼす影響の評価, 豊田航(早稲田大学大学院人間科学研究科), 土井幸輝(国立特別支援教育総合研究所教育情報部), 藤本浩志(早稲田大学人間科学学術院), pp.41-44, 2011.
  9. 手指による平面触行動における抗力と情報認知, 近藤悟(宇都宮大学大学院工学研究科), 湯山一郎(宇都宮大学大学院工学研究科)pp.45-48, 2011.
  10. 点字の読み速度と感度指標の関連--早期学習者と中途学習者の比較--, 大島研介(首都大学東京/慶応義塾大学自然科学研究教育センター), 新井哲也(慶応義塾大学自然科学研究教育センター), 中野泰志(慶応義塾大学自然科学研究教育センター), pp.49-52, 2011.
  11. 新型体表点字装置シリーズの構想と紹介, 大墳聡(群馬工業高等専門学校), 佐々木信之(筑波技術大学), 長谷川貞夫(桜雲会体表点字研究プロジェクト), 原川哲美(前橋工科大学), pp.53-56, 2011.
  12. 中途視覚障碍者のための理療問診用オンライン手書きメモシステムの開発, 賀久和弥(熊本高等専門学校), 清田公保(熊本高等専門学校), 合志和洋(熊本高等専門学校), 島川学(熊本高等専門学校), 江崎修央(鳥羽商船高専), 伊藤和之(国立障害者リハビリテーションセンター), pp.57-60, 2011.
  13. 「読み」「書き」に易しい超薄型大画面のパネル式拡大読書器の開発, 野口紳一郎(龍谷大学理工学部電子情報学科), 木村睦(龍谷大学理工学部電子情報学科), 山口成志(株式会社タイムズコーポレーション), pp.61-64, 2011.
  14. 色覚障がい者と健常者の双方を考慮するカラーコンバータ, 坂本隆(独立行政法人産業技術総合研究所), 唐須俊樹(株式会社マックシステムズ), 堀田志郎(株式会社マックシステムズ), pp.65-68, 2011.
  15. 横断歩道の配置と視覚障害歩行者の方向定位, 大倉元宏(成蹊大学), 岡村友裕(成蹊大学), 箭田裕子(社会福祉法人武蔵野生活リハビリサポートすばる), pp.73-76, 2011.
  16. 盲ろう(弱視難聴)障害のある生徒の通学開始に向けての歩行指導の試み, 菅井裕行(宮城教育大学教育学部), 藤原結香(宮城教育大学教育学部), 千葉康彦(宮城県立視覚支援学校), 阿部真由美(宮城県立視覚支援学校), pp.77-80, 2011.
  17. ロービジョン者は地下鉄構内をどのように認知するか, 吉本直美(神奈川大学人間科学研究科), 和氣典二(神奈川大学視科学研究所), 和氣洋美(神奈川大学人間科学部), 井上賢治(井上眼科), 大音清香(井上眼科), 三田武(日建設計シビル), pp.81-84, 2011.
  18. 歩行ガイドロボットのやり直し走行と定型経路情報, 森英雄(ロッタ(有)), pp.85-88, 2011.
  19. 広範囲電子的測位による3次元音響を用いた視覚障害者の聴覚空間認知訓練の可能性(第5報), 三浦貴大(産業技術総合研究所), 関喜一(産業技術総合研究所), 岩谷幸雄(東北大学), 大内誠(東北福祉大学), pp.89-92, 2011.
  20. 手話の視覚認知特性と手話アニメーション, 長嶋祐二(工学院大学), pp.21-24, 2011. 私の歩行訓練史, 村上琢磨(NPO法人視覚障がい者支援しろがめ), pp.69-72, 2011.

 感覚代行シンポジウムについて詳しくは感覚代行研究会のWebサイトをご覧ください。

このページのトップへ戻る


HOME -> HOME 視覚障害者支援に関する研究発表

Last updated: 2012年12月25日
Copyright (C) 2011-2012 渡辺哲也